語形から意味へ

三枝令子 著

古語から現代語への連続性を体現する語形、そこから言葉の巧緻な構造が見えてくる!

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 第1部 語形の持つ陳述性(活用形の陳述性)
  • 第2部 語形から機能を知る(「ので」「のに」「だけで」「だけに」の分析)
  • 第3部 語形の体系性-「って」の分析(「って」の構文的位置づけ-「と」による引用と「って」による引用の違い
  • 「だって」「たって」の本義とその用法の広がり
  • 課題の「って」「ってば」「ったら」
  • 「って」の体系)
  • 第4部 語形の持つ機能の連続性(話し言葉における「が」「けど」類の用法
  • 「だ」が使われる時)
  • 第5部 品詞の間の連続性(品詞のさまざまなふるまい)

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 語形から意味へ
著作者等 三枝 令子
書名ヨミ ゴケイ カラ イミ エ : キノウ チュウシン シュギ エ ノ アンチテーゼ
書名別名 機能中心主義へのアンチテーゼ
出版元 くろしお
刊行年月 2015.3
ページ数 254p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-87424-656-6
NCID BB1829597X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
22550943
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想