|
音感覚論
ヘルマン・ルートヴィヒ・フェルディナント・フォン・ヘルムホルツ 著 ; 辻伸浩 訳
[目次]
- 第1部 振動の合成 倍音と音色(一般的な音の感覚
- 振動の合成
- 共鳴による楽音の解析
- 耳による楽音の分解
- 音楽的音色の違い
- 音色の認識)
- 第2部 同時に鳴る音の妨害 結合音とうなり。協和音と不協和音(結合音
- 純音のうなり
- 低音および極低音
- 倍音のうなり
- 結合音のうなり
- 和音について)
- 第3部 楽音の親近性 音階と調性(Tonalit¨at)(音楽の発展における音楽様式のさまざまな原理の概観
- ホモフォニー音楽の調性(Tonalit¨at)
- 調の協和音
- 調の組織
- 不協和音について
- 声部進行の規則
- 美学との関係)
- 付属書
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
音感覚論 |
著作者等 |
Helmholtz, Hermann Ludwig Ferdinand von
Helmholtz, Hermann von
辻 伸浩
ヘルムホルツ ヘルマン・フォン
|
書名ヨミ |
オンカンカクロン : オンガク リロン ノ セイリガクテキ キソ |
書名別名 |
Die Lehre von den Tonempfindungen als Physiologische Grundlage für die Theorie der Musik
音楽理論の生理学的基礎
Onkankakuron |
出版元 |
銀河書籍 : 星雲社 |
刊行年月 |
2014.12 |
ページ数 |
669p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-434-20074-8
|
NCID |
BB17379950
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
22512245
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
原文言語 |
ドイツ語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|