日本経済

間宮陽介, 堀内行蔵, 内山勝久 編

[目次]

  • 第1部 日本経済と社会的共通資本(日本経済のビジョンと社会的共通資本-下村理論をもとに持続可能な発展を考える
  • 日本の財政赤字の影響-政府の破綻にいたるリスク
  • 最適負債制御問題-金融市場と経済社会の安定化に向けて
  • 財産権制度の整備と経済成長-法制度と金融市場)
  • 第2部 社会的共通資本の展開(漁場の共同利用と自治的管理
  • 地球環境問題と自生的組織の役割
  • 効果的な二酸化炭素排出制御-排出権取引の実際と理論
  • ディスクロージャー制度の構築-監査システムと経済社会の信頼確保
  • グローバル新時代における経営・会計のイノベーション-共生価値と統合思考がもたらす持続可能な経済社会)
  • 第3部 社会的共通資本と市民社会の構築(21世紀の都市計画・まちづくり
  • 都市と持続可能性-事例としての鎌倉
  • 都市と環境-市民生活と社会的側面
  • 大規模匿名社会における信頼形成と維持)

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 日本経済
著作者等 内山 勝久
堀内 行蔵
間宮 陽介
書名ヨミ ニホン ケイザイ : シャカイテキ キョウツウ シホン ト ジゾクテキ ハッテン
書名別名 社会的共通資本と持続的発展
出版元 東京大学出版会
刊行年月 2014.9
ページ数 457p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-13-040267-5
NCID BB16818771
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
22545237
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本

掲載作品

この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想