|
日本の年金
駒村康平 著
[目次]
- 年金制度を取り巻く状況(人口はどうなるのか
- 二〇二五年の日本社会の姿
- 雇用の変容
- 格差の拡大
- 安定した社会保障財源の確保)
- 年金制度は、いま(公的年金の役割
- 厚生年金の給付と負担
- 二〇一二年の一体改革にともなう年金改革
- 新たな課題)
- 年金制度が直面していること(先進国での共通の問題
- 年金財政の変化
- 未納者の増加
- 各国の年金制度
- 自営業の年金制度は、なぜ別の制度なのか)
- これからの年金制度(制度設計をどうするのか
- 現行制度維持か、抜本改革か、公的年金廃止民営化か
- 高齢者への最低所得保障
- 抜本改革は可能か
- 二〇一四年の年金財政検証
- 支給開始年齢の引き上げという選択肢
- 年金積立金の運用と私的年金
- 改革の構想)
- 今後の社会保障制度を展望する
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
日本の年金 |
著作者等 |
駒村 康平
|
書名ヨミ |
ニホン ノ ネンキン |
シリーズ名 |
岩波新書 新赤版 1501
|
出版元 |
岩波書店 |
刊行年月 |
2014.9 |
ページ数 |
259,5p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
978-4-00-431501-8
|
NCID |
BB16605737
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
22479443
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|