|
道・身心・修行
実存思想協会【編】
[目次]
- 日本の武道の思想-『五輪書』と『弓と禅』について
- 世阿弥『伝書』における稽古の思想-稽古における序破急
- 道は無窮なり-道元の身学道
- 仏教における修行-インド・チベットの伝統から
- フッサールとフィンクにおける脱現在化について
- レヴィナスとヴァール-「下降的超越」の概念をめぐって
- 白隠の戒律観
- 書評(酒井潔著『ライプニッツのモナド論とその射程』
- 酒井潔/佐々木能章/長綱啓典編『ライプニッツ読本』
- 齋藤元紀著『存在の解釈学『存在と時間』の構造・転回・反復』
- 澤田哲生著『メルロ=ポンティと病理の現象学』
- 森一郎著『死を超えるもの 3・11後の哲学の可能性』
- 田端健人著『学校を災害が襲うとき 教師たちの3・11』)
「BOOKデータベース」より
|
この本を:
|

件が連想されています

|