運動部活動の戦後と現在

中澤篤史 著

日本独特の文化である学校の運動部活動の内実を解明するために、戦後から現在までの運動部活動の歴史をたどり、フィールドワークから運動部活動を支える教員や保護者の声も聞き取る。自由に楽しむスポーツと強制をともなう学校教育の緊張関係を"子どもの自主性"という視点から分析して、日本の運動部活動の特異性を浮き彫りにする。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • なぜスポーツは学校教育に結び付けられるのか
  • 運動部活動を分析するための方法論
  • 運動部活動研究の包括的レビュー
  • 第1部 運動部活動の戦後
  • 第2部 運動部活動の現在
  • スポーツと学校教育

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 運動部活動の戦後と現在
著作者等 中澤 篤史
書名ヨミ ウンドウブ カツドウ ノ センゴ ト ゲンザイ : ナゼ スポーツ ワ ガッコウ キョウイク ニ ムスビツケラレル ノカ
書名別名 なぜスポーツは学校教育に結び付けられるのか
出版元 青弓社
刊行年月 2014.3
ページ数 358p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7872-3374-5
NCID BB15274860
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
22390571
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想