|
教育における包摂と排除
稲垣恭子 編著
[目次]
- 序章 教育と若者の現在-包摂「の中の」排除をめぐって
- 第1章 「ひきこもり」の当事者は何から排除されているのか-リアリティ定義の排除という視点
- 第2章 男子問題の時代?-ジェンダー構造の変化と男子論争
- 第3章 学習塾への公的補助は正しいか?-社会的包摂と教育費
- 第4章 包摂/排除論からよみとく日本のマイノリティ教育-在日朝鮮人教育・障害児教育・同和教育をめぐって
- 第5章 「教育」「教養」の力学と被爆体験言説-永井隆と山田かんをめぐって
- 第6章 低学歴勤労青少年はいかにして生きるか?-「路傍の石」の排除論
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
教育における包摂と排除 |
著作者等 |
稲垣 恭子
|
書名ヨミ |
キョウイク ニ オケル ホウセツ ト ハイジョ : モウ ヒトツ ノ ワカモノロン |
書名別名 |
もうひとつの若者論
Kyoiku ni okeru hosetsu to haijo |
シリーズ名 |
差別と排除の〈いま〉 5
|
出版元 |
明石書店 |
刊行年月 |
2012.10 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-7503-3677-0
|
NCID |
BB10401756
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
22155579
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|