弥生時代集落址の研究
田中義昭 著
弥生時代集落の構成から、社会の構造へ切りこみ、古代国家形成の基盤をさぐる。
「BOOKデータベース」より
[目次]
第1部 弥生時代集落址研究の目的と方法(弥生時代集落研究の道程-共生・協同の場とその動態を求めて)
第2章 南関東における弥生時代集落址研究(南関東における農耕社会の成立をめぐる若干の問題
南関東における初期農耕集落の展開過程)
第3部 出雲における弥生時代集落址研究(中海・宍道湖西部域における農耕社会の展開
弥生時代拠点集落としての西川津遺跡)
第4部 弥生時代集落址研究の成果と課題(弥生時代拠点集落の再検討
原史期集落の特性と類型-山陰地方の大規模集落遺跡を例として)
第5部 生産・葬制・祭祀をめぐる問題(弥生時代以降の食料生産
古代馬杷一試考
山陰地方における古代鉄生産の展開について
銅鐸・銅剣・銅矛と古代出雲
加茂岩倉遺跡の発見とその意義)
「BOOKデータベース」より
書名
弥生時代集落址の研究
著作者等
田中 義昭
書名ヨミ
ヤヨイ ジダイ シュウラクシ ノ ケンキュウ
書名別名
Yayoi jidai shurakushi no kenkyu
出版元
新泉社
刊行年月
2011.6
ページ数
485p
大きさ
22cm
ISBN
978-4-7877-1004-8
NCID
BB05866229
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
21960215
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語
日本語
出版国
日本
この本を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
カーリル(公共図書館)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ