1867年に初版が刊行された『資本論』は、経済学におけるカール・マルクスの最も重要な著作である。自由市場資本主義の脆弱さを指摘したマルクスの文章を読めば、昨今の金融不安は起こるべくして起きた事態であったことが理解できる。今日、『資本論』は、あらゆる古典のなかでも、最も大きな影響を及ぼした書物と考えられている。著者は、この絶好のタイミングを捉え、21世紀のさまざまな事例を取り上げつつ、現代のビジネス界で活躍する人々に向け、『資本論』の再評価を試みる。マルクスの指摘には、現代のビジネス手法に対する批判と相通ずる部分がかなりある。グローバル化に反対する意見の高まりと相まって、『資本論』は現代においても、140年前と変わらぬ意義を持ち続けている。
「BOOKデータベース」より