|
日本文学の「女性性」
増田裕美子, 佐伯順子 編
[目次]
- 第1部 「男性文学」の女性性(三島由紀夫『朱雀家の滅亡』・ジェンダーの観点から-戦前日本における家庭の抑圧の光景
- 少女とロココ-「女生徒」における"少女"表象
- 『行人』のお直をめぐって)
- 第2部 女性による表現世界(一葉・ウルフ・デュラス-近代日本女性文学の国際性
- "母の涙"の二重性-敗戦後文学としての『二十四の瞳』
- 松浦理英子論-魅惑する鈍感さ)
- 第3部 新たな展開(一九八〇年代の「少女小説」と女性文化の伝統-氷室冴子を中心に
- 少年同士の絆-あさのあつこ「バッテリー」をめぐる欲望と暴力
- ライトノベルの方へ)
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
日本文学の「女性性」 |
著作者等 |
佐伯 順子
増田 裕美子
|
書名ヨミ |
ニホン ブンガク ノ ジョセイセイ |
シリーズ名 |
二松学舎大学学術叢書
|
出版元 |
思文閣 |
刊行年月 |
2011.2 |
ページ数 |
219p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-7842-1549-2
|
NCID |
BB05128851
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
21912100
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|