|
宮本常一とあるいた昭和の日本
6
田村 善次郎;宮本 千晴【監修】
[目次]
- 一枚の写真から-音戸大橋
- 車窓の風景から
- 倉吉の鋳物師を訪ねて
- 風哭き海吠える佐田岬半島
- 瀬戸内の石風呂を訪ねて
- 瀬戸内の槇皮船
- 牛窓の船大工
- 宮本常一が撮った写真は語る-山口県萩市見島
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
宮本常一とあるいた昭和の日本 |
著作者等 |
宮本 千晴
宮本 常一
森本 孝
田村 善次郎
須藤 功
|
書名ヨミ |
ミヤモト ツネイチ ト アルイタ ショウワ ノ ニホン |
書名別名 |
中国四国. 3
Miyamoto tsuneichi to aruita showa no nihon |
シリーズ名 |
あるくみるきく双書
|
巻冊次 |
6
|
出版元 |
農山漁村文化協会 |
刊行年月 |
2011.2 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
978-4-540-10206-6
|
NCID |
BB05007201
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
21904109
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|