|
グローバル化する九州・熊本の産業経済の自立と連携
熊本学園大学付属産業経営研究所 編
[目次]
- 第1部 産業(グローバル化時代の九州・熊本農林業の新展開
- 九州における半導体産業・関連産業の企業集積と自動車産業への参入
- アジアのなかの九州の自動車産業-九州と中韓の連携を中心に
- 国民酒革命後の本格焼酎業の基本課題
- 低迷する卸売業の展開方向
- 岐路に立つ熊本市の中心市街地小売業とまちづくり-新幹線開通を目前にして
- 情報化の進展と熊本地域経済への影響
- 九州地域金融機関の現状と課題)
- 第2部 地域(九州の最適ネットワークにおける熊本の役割
- 太陽電池産業クラスターと地域経済活性化
- 国際交流時代を迎えた熊本観光の課題
- 九州における地域ブランド戦略-温泉と農水産物を事例として
- 人口移動からみた九州労働市場の変容
- 産業公害による被害と生活問題の構造-水俣市民の実態調査から
- 地方都市における住民の生活問題-熊本市の生活実態調査から
- 熊本都市圏の地域公共交通と交通需要者選択行動
- 九州新幹線・鹿児島ルート全線開業と熊本の地域交通-「観光立県くまもと」を目指して)
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
グローバル化する九州・熊本の産業経済の自立と連携 |
著作者等 |
坂上 智哉
熊本学園大学産業経営研究所
鈴木 信雄
熊本学園大学付属産業経営研究所
|
書名ヨミ |
グローバルカスル キュウシュウ クマモト ノ サンギョウ ケイザイ ノ ジリツ ト レンケイ |
出版元 |
日本評論社 |
刊行年月 |
2010.6 |
ページ数 |
397p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-535-55645-4
|
NCID |
BB02505075
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
21788946
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|