|
労働者像のこの10年 : 日本労働社会学会年報 : 市場志向と社会志向の相克のなかで
第20号
日本労働社会学会編集委員会【編】
[目次]
- 特集 労働者像のこの10年-市場志向と社会志向の相克のなかで(もうひとつの企業社会論-小集団運動とその周辺
- 年功賃金・終身雇用は終わるのか
- 日本の労働運動の再活性化の可能性について-再活性化「必然性」論の視角からの考察
- 労働とジェンダーの再編成)
- 小特集 市場万能の時代における労働研究の可能性-マイケル・ブラウォイとの対話(エスノグラファーの呪い-市場原理主義の時代の労働研究
- 参加者との討論
- 解題:労働社会学者マイケル・ブラウォイの軌跡
- コメント)
- 書評(高木朋代著『高年齢者雇用のマネジメント-必要とされ続ける人材の育成と活用』
- 荻原久美子著『「育児休職」協約の成立-高度経済成長期と家族的責任』
- 河西宏祐著『路面電車を守った労働組合-私鉄広電支部・小原保行と労働者群像』)
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
労働者像のこの10年 : 日本労働社会学会年報 : 市場志向と社会志向の相克のなかで |
著作者等 |
日本労働社会学会編集委員会
|
書名ヨミ |
ロウドウシャゾウノコノ10ネン : ニホンロウドウシャカイガッカイネンポウ : シジョウシコウトシャカイシコウノソウコクノナカデ : 20 |
巻冊次 |
第20号
|
出版元 |
日本労働社会学会;東信堂 |
刊行年月 |
2009.12.30 |
ページ数 |
172p |
大きさ |
21cm(A5) |
ISBN |
978-4-88713-956-5
|
ISSN |
09197990
|
NCID |
BB00705787
※クリックでCiNii Booksを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|