|
食卓から見える子どもの心・家族の姿
室田洋子 著
[目次]
- 1 食卓の心理的な意味(子どもを通して「食」を見る
- 食事は子どもの問題を捉えるポイント ほか)
- 2 心の発育に影響する「食卓の四つの要素」(相手-一定の人と食べる
- 距離-本音がわかる近さ ほか)
- 3 「コ食」が引き起こす現代の問題(徳育、食育がすたれてきた現代
- 豊かさの裏側にある心の貧しさ ほか)
- 4 保育の柱に「食」をすえて(個食化時代の給食の役割
- 子どもたちに本物と出会う場を ほか)
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
食卓から見える子どもの心・家族の姿 |
著作者等 |
室田 洋子
|
書名ヨミ |
ショクタク カラ ミエル コドモ ノ ココロ カゾク ノ スガタ |
シリーズ名 |
食べもの文化別冊
|
出版元 |
芽ばえ社 |
刊行年月 |
2009.2 |
ページ数 |
94p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-89579-326-1
|
NCID |
BA91899099
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
21580766
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|