|
面白いほどよくわかるマルクスの資本論
土肥誠 監修
[目次]
- 序章 『資本論』予備知識(労働者のための経済学批判-マルクスの『資本論』とはどういうものなのか
- カール・マルクスを知る(1)裕福な自由主義者の家庭に育ったマルクス ほか)
- 第1巻 資本の生産過程(商品と貨幣
- 貨幣の資本への転化 ほか)
- 第2巻 資本の流通過程(「資本の諸変態とそれらの循環」-貨幣資本、生産資本、商品資本の循環
- 「資本の回転」-周期的に回転する資本の運動についての考察 ほか)
- 第3巻 資本主義的生産の総過程(「剰余価値の利潤への転化と剰余価値率の利潤率への転化」-費用価格という概念について
- 「利潤の平均利潤への転化」-一般的利潤率についての考察 ほか)
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
面白いほどよくわかるマルクスの資本論 |
著作者等 |
土肥 誠
|
書名ヨミ |
オモシロイホド ヨク ワカル マルクス ノ シホンロン : ケイカク シュギ ケイザイ ノ リテン ト ソノ モンダイテン |
書名別名 |
計画主義経済の利点とその問題点 |
シリーズ名 |
資本論
学校で教えない教科書
|
出版元 |
日本文芸社 |
刊行年月 |
2009.8 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-537-25693-2
|
NCID |
BA91410698
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
21642409
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|