|
擬制の終焉
吉本隆明 著
[目次]
- I
- 〝パルタイ〟とは何か / 7
- 擬制の終焉 / 13
- 白昼の部分と夜の部分 / 38
- 慷慨談-「風流夢譚」をめぐって / 44
- 葬儀屋との訣別 / 50
- 現代学生論-精神の闇屋の特権を / 55
- 頽廃への誘い / 62
- 現状と展望 / 78
- 前衛的コミュニケーションについて / 93
- 混迷のなかの指標 / 109
- 未来は負い目 / 115
- 日本のナショナリズムについて / 120
- II
- 近代精神の詩的展開 / 141
- マルクス主義文学とは何か / 160
- 1 芸術論の構図 / 160
- 2 マルクス主義文学とは何か / 167
- 想像力派の批判-現代批評家裁断 / 177
- 戦後文学の転換 / 198
- III
- 斎藤茂吉-「赤光」について / 223
- 萩原朔太郎-その世界 / 238
- 室生犀星-因果絵図 / 251
- 小林秀雄-その方法 / 269
- 本多秋五-自由と必然 / 281
- 埴谷雄高-永久革命者とは何か / 297
- IV
- 古典論 / 315
- 1 歎異鈔に就いて / 315
- 2 伊勢物語論 / 323
- 詩と科学との問題 / 339
- ラムボオ若しくはカール・マルクスの方法についての諸註 / 347
- 方法的思想の一問題-反ヴァレリイ論 / 359
- あとがき / 374
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
擬制の終焉 |
著作者等 |
吉本 隆明
|
書名ヨミ |
ギセイ ノ シュウエン |
出版元 |
現代思潮社 |
刊行年月 |
1962 |
ページ数 |
376p |
大きさ |
20cm |
NCID |
BA91285177
BN10958841
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
62007143
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|