|
ソーシャルブレインズ : 自己と他者を認知する脳
開一夫, 長谷川寿一 編
[目次]
- 1 「自己」の発見-自己像認知の進化と発達(動物の自己意識-異種感覚マッチングとしての出発
- 自己像を理解するチンパンジー-自己認知の進化 ほか)
- 2 「自己」と「他者」の境界-身体感覚のメカニズム(自己と他者を区別する脳のメカニズム
- 脳の中にある身体)
- 3 「他者」と出会う-動き・視線・意図の認知(動きに敏感な脳-バイオロジカルモーション知覚の発達
- 目はこころの窓-視線認知の比較認知発達 ほか)
- 4 「他者」の心を読む-共感のメカニズム・心の理論の発達(他人の損失は自分の損失?-共感の神経的基盤を探る
- 知識の呪縛からの解放-言語による意図理解の発達 ほか)
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
ソーシャルブレインズ : 自己と他者を認知する脳 |
著作者等 |
長谷川 寿一
開 一夫
|
書名ヨミ |
ソーシャル ブレインズ : ジコ ト タシャ オ ニンチスル ノウ |
書名別名 |
Sosharu bureinzu |
出版元 |
東京大学出版会 |
刊行年月 |
2009.1 |
ページ数 |
296p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-13-013303-6
|
NCID |
BA88918093
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
21709466
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|