|
化粧と人間
石田かおり 著
[目次]
- 第1章 化粧は日本の社会でどんな意味を担ってきたか(日本社会での化粧の意味
- 日本の伝統における子供の化粧)
- 第2章 化粧に見られる美的価値基準の現在(児童・生徒の化粧と美意識
- 現在の化粧の美的価値基準とその来歴)
- 第3章 美的価値基準はどうあるべきか(近現代型の美的価値基準「ファストビューティー」
- 「加齢が問題であること」の問題性
- 次世代の美的価値基準「スロービューティー」
- 「スロービューティー」は男性にとっても緊急課題
- いまこそ児童・生徒に対する化粧教育の好機)
- 第4章 問題解決策としての化粧教育(化粧教育の内容
- 化粧教育の効果
- 社会全体に向けた化粧教育)
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
化粧と人間 |
著作者等 |
石田 かおり
|
書名ヨミ |
ケショウ ト ニンゲン : キカクカサレタ シンタイ カラノ ダッシュツ |
書名別名 |
規格化された身体からの脱出
Kesho to ningen |
出版元 |
法政大学出版局 |
刊行年月 |
2009.1 |
ページ数 |
214p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-588-68210-0
|
NCID |
BA88743444
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
21603647
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|