|
死生学
1
島薗 進;竹内 整一【編】
[目次]
- 1 死生学とは何か(死生学とは何か-日本での形成過程を顧みて
- 死生学と生命倫理-「よい死」をめぐる言説を中心に
- 生権力と死をめぐる言説
- アメリカの死生観教育-その歴史と意義
- 英国における死生学の展開-回顧と現状)
- 2 死の臨床をささえるもの(生と死の時間-"深層の時間"への旅
- なぜ人は死に怯えるのだろうか
- エリザベス・キューブラー・ロス-その生と死が意味すること。
- 「自分の死」を死ぬとは
- 死の臨床と死生観)
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
死生学 |
著作者等 |
島薗 進
竹内 整一
|
書名ヨミ |
シセイガク |
書名別名 |
死生学とは何か |
巻冊次 |
1
|
出版元 |
東京大学出版会 |
刊行年月 |
2008.5 |
ページ数 |
257p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-13-014121-5
|
NCID |
BA8588258X
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
21435314
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|