|
共助の地域づくり : 「公共社会学」の視点
恩田守雄 著
[目次]
- 第1章 「公」と「共」の社会学(「公共」とは何か
- 「公」と「共」の融合・対立・分離
- 地域づくりと「公共社会学」)
- 第2章 市民参加のケーススタディ-さいたま市の地域づくり(市民懇話会への参加
- 総合振興計画審議会への参加
- 区民会議への参加)
- 第3章 市民と行政の協働による地域づくり-政令指定都市へのアンケート調査から(計画・実施・評価レベルの市民参加
- 市民参加による協働の現状
- 市民との協働における問題と課題)
- 第4章 市民主体の地域づくり-「共助」のための協働(市民と行政の協働社会論
- 地域づくりへの市民参加-計画・実施・評価の各レベル
- 市民と行政の協働はどこまで可能か)
- 第5章 「共」領域の復権と地域づくり(共有地(コモンズ)を活かした地域づくり
- 「共助」の地域づくりを目指して)
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
共助の地域づくり : 「公共社会学」の視点 |
著作者等 |
恩田 守雄
|
書名ヨミ |
キョウジョ ノ チイキズクリ : コウキョウ シャカイガク ノ シテン |
書名別名 |
Kyojo no chiikizukuri |
出版元 |
学文社 |
刊行年月 |
2008.3 |
ページ数 |
261p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-7620-1776-6
|
NCID |
BA85541363
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
21416114
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|