|
景観形成とまちづくり : 「国立市」を事例として
首都大学東京都市教養学部都市政策コース 監修
[目次]
- 1 国立市における景観形成への取組みの経緯と概要(国立市の成り立ち
- 国立市の景観の特徴
- 景観に対する市民の意識と運動 ほか)
- 2 景観は誰のものか-専門協力者の視点から(国立マンション問題に関わるきっかけ
- 裁判の現状
- 国立マンション訴訟とは ほか)
- 3 新しい「パブリック」の担い手としての市民運動-シティズン・ムーブメントの視点から(何時、何処で、何が起ったか?
- そこに出現した明和地所の会社の特質
- 市民と業者の対立構造 ほか)
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
景観形成とまちづくり : 「国立市」を事例として |
著作者等 |
首都大学東京都市教養学部
首都大学東京都市教養学部都市政策コース
|
書名ヨミ |
ケイカン ケイセイ ト マチズクリ : クニタチシ オ ジレイ ト シテ |
シリーズ名 |
都市政策フォーラムブックレット no.2
|
出版元 |
公人の友社 |
刊行年月 |
2008.3 |
ページ数 |
96p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-87555-522-3
|
NCID |
BA85436460
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
21478825
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|