|
大学はなぜ必要か
学術研究フォーラム 編
[目次]
- 第1章 大学の役割とは(真・美を目指す学術
- 大学の歴史と学術の発展
- 国を支える大学)
- 第2章 データにみる日本の大学(「全入時代」高くない高等教育の就学率
- 学生を圧迫する私費負担
- 日本は大学にお金を投資していない
- 博士課程の教育を充実させてポスドク問題解消へ
- グローバル化のなかの大学)
- 第3章 研究と大学(大学研究の歴史-フンボルト理念からビッグ・サイエンスまで
- 現代の学術研究構造の分析
- これからの研究に大学の果たす役割)
- 第4章 教育と大学(高等教育とは何か
- 多様化する大学教育
- 研究者の育成と研究の伝承
- 社会で活躍する人材育成
- 芸術を育てる-音楽教育
- 大学の果たす役割)
- 第5章 社会のなかの大学(産学連携とTLO
- 地域に支持される大学
- 求められる大学の個性
- 大学の情報発信
- 大学と市民のコミュニケー書の
- 未来を創る大学とは)
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
大学はなぜ必要か |
著作者等 |
学術研究フォーラム
|
書名ヨミ |
ダイガク ワ ナゼ ヒツヨウカ |
書名別名 |
Why is the University necessary? |
出版元 |
NTT |
刊行年月 |
2008.3 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-7571-4181-0
|
NCID |
BA85343304
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
21397388
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|