|
介護福祉のための法学
梶原洋生 編
[目次]
- 事例編(ムラサキに塗られた総入れ歯の思い出-孫娘の新たな決意
- 退職後の人生-グループホームへのボランティアを通じて
- やさしくなれない、先が見えない-「介護家族」とは
- 病院でずっといたい-精神障害者の地域生活の再獲得?
- だれかがそばにいてくれた-肢体不自由な私の普通の想い ほか)
- 理論編(法学の考え方-基礎の基礎からはじめよう
- 介護は法との出会いである-介護のなかにある法律
- 社会保障における介護保障の考え方-社会保障法学の視点から
- 介護が育てる「人権の樹」と日本国憲法-憲法学の視点から
- 法に出会わないことの大切さ-刑法が期待していること ほか)
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
介護福祉のための法学 |
著作者等 |
梶原 洋生
|
書名ヨミ |
カイゴ フクシ ノ タメノ ホウガク |
シリーズ名 |
介護福祉士のための教養学 5
|
出版元 |
弘文堂 |
刊行年月 |
2008.3 |
ページ数 |
204p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-335-61065-3
|
NCID |
BA85339395
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
21394330
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|