|
戦前・戦時日本の経済思想とナチズム
柳澤治 著
[目次]
- 1 戦前日本の統制経済論と資本主義転換の認識-ドイツ経済思想との関連で
- 2 戦前日本の所有・経営分離論とヨーロッパの経済思想-営利主義批判と職能社会の構想
- 3 戦前日本の先駆的なナチス経済体制分析-ナチス政権掌握の時期
- 4 総力戦準備の経済体制の構想とナチスモデル-日中戦争開始期
- 5 日本の「経済新体制」とナチス経済思想-一九四〇年前後
- 6 「勤労新体制」とナチズム
- 7 ナチス・ドイツ認識と日本的特殊性-経済学者の日独比較論
- 8 戦時期日本における経済倫理の問題と西洋思想史研究-大塚久雄・大河内一男を中心に
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
戦前・戦時日本の経済思想とナチズム |
著作者等 |
柳沢 治
柳澤 治
|
書名ヨミ |
センゼン センジ ニホン ノ ケイザイ シソウ ト ナチズム |
出版元 |
岩波書店 |
刊行年月 |
2008.2 |
ページ数 |
370, 8p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-00-023675-1
|
NCID |
BA85032202
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
21392714
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|