|
学校をよりよく理解するための教育学
6 (教育学の基礎教養)
大田直子, 黒崎勲 編著
[目次]
- 第1部 教育の思想と理論(ルソーとアリエス
- デュルケムの「教育論」
- 基礎教養としての「デューイ」
- 資本主義体制批判論と批判教育学
- 学習観の転換-レイブとウエンガーの「状況化された学習:周辺的正当参加」論の意義
- 道徳と科学)
- 第2部 学校制度の基礎知識(戦前日本における私立学校の役割とその変遷
- 学校図書館と教育改革
- 特殊教育から特別支援教育への転換について
- 教員免許の制度設計と改革動向にみる課題
- 学校事務職員制度)
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
学校をよりよく理解するための教育学 |
著作者等 |
大田 直子
黒崎 勲
|
書名ヨミ |
ガッコウ オ ヨリヨク リカイスル タメノ キョウイクガク |
書名別名 |
教育学の基礎教養
Gakko o yoriyoku rikaisuru tameno kyoikugaku |
巻冊次 |
6 (教育学の基礎教養)
|
出版元 |
学事 |
刊行年月 |
2008.1 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-7619-1374-8
|
NCID |
BA84262692
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
21450291
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|