|
富士山と日本人の心性
天野紀代子, 澤登寛聡 編
[目次]
- 1(富士山に対する縄文人の意識化について
- 古代人の富士山観-火の山・日の本の鎮め
- 富士山をめぐる民間伝承
- 「三国一」の富士の山-日本人の国家意識と富士山とのかかわりを考える端緒として
- 七代目市川団十郎父子と富士山-「暫」のつらねにみる観客の心性をめぐって
- 謡曲<富士山>の演能の場と言説-江戸時代幕府儀礼を中心に
- 時代小説と富士山
- ビゴーは富士を描かない)
- 2(富士御法家伝来文書管見祖述
- 富士信仰と「御大行の巻」
- 富士の聖地と洞穴-「人穴」と「御胎内」にみる近世庶民の信仰と旅
- 身禄派師職の継統と江戸十一講の成立-田辺近江家の跡目養子一件をめぐって
- 富士信仰の展開と秩序形成-天台勢力との接点をめぐって
- 明治期の不二道孝心講について-皇居御造営御手伝持を事例に)
- 付(英米の美術史研究者による「富士山研究」
- フランスの比較文学者による「富士山研究」)
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
富士山と日本人の心性 |
著作者等 |
天野 紀代子
澤登 寛聡
|
書名ヨミ |
フジサン ト ニホンジン ノ シンセイ |
出版元 |
岩田書院 |
刊行年月 |
2007.10 |
ページ数 |
353p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-87294-483-9
|
NCID |
BA83441164
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
21373496
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|