柳原一成, 柳原紀子 著
なぜ「赤飯」を炊くのか?なぜ「鯛の尾頭付き」を食べるのか?なぜ「餅」を搗くのか?四季と共に暮らしを彩る年中行事。人生の根っことして脈々と伝わる通過儀礼の美味しいしきたりの数々。ニッポン人としてこれだけは知っておきたい「食の縁起」を、江戸懐石近茶流宗家夫妻が料理・植物学・歴史の三方向から徹底考察する。
「BOOKデータベース」より
[目次]
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
ページトップへ