記憶の網目をたぐる : アートとジェンダーをめぐる対話
香川檀, 小勝禮子 著
表象文化論の研究者と美術館の学芸員女性ふたりの往復書簡+論文集。
「BOOKデータベース」より
[目次]
第1章 アートとジェンダーをめぐる往復書簡(二〇〇二年韓国のジェンダーと美術-千野香織さんを偲んで
「女性性」-連なっていく記憶
「不在の表象」と女のメランコリー ほか)
第2章 三つのジェンダー展から(揺れる女/揺らぐイメージ-サロン絵画から現代美術まで
近代日本における女性画家をめぐる制度-戦前・戦後の洋画家を中心に
戦後の「前衛」芸術運動と女性アーティスト 一九五〇年代〜六〇年代)
第3章 二つのダダから-記憶とジェンダー(ダダ・メモリアル:記念日のための明るい殺意-ハンナ・ヘーヒ「わたしの家訓」
ネオ・ダダ、あるいは「崩壊のためのプロジェクト」-岸本清子の六〇年代
ここに居ない「あなた」の痕跡-石内都「mother's」から考える)
「BOOKデータベース」より
書名
記憶の網目をたぐる : アートとジェンダーをめぐる対話
著作者等
小勝 礼子
香川 檀
小勝 禮子
書名ヨミ
キオク ノ アミメ オ タグル : アート ト ジェンダー オ メグル タイワ
出版元
彩樹社 : 星雲社
刊行年月
2007.6
ページ数
311p
大きさ
20cm
ISBN
978-4-434-10749-8
NCID
BA82309128
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
21258009
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語
日本語
出版国
日本
この本を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
カーリル(公共図書館)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ