|
公共性の法哲学
井上達夫 編
[目次]
- 第1部 公共性とは何か-多元的世界における公共性概念の再定位(公共性とは何か
- 公共性のテスト 普遍化可能性から公開可能性へ
- 討議は何故必要か?公共性と解釈的実践 ほか)
- 第2部 法の公共性-法概念論と法実践論の転換(公共性の母胎(マトリクス)と革命的法創造
- 立法過程における党派性と公共性
- 民主的公共性における世論・運動・制度の役割 ほか)
- 第3部 法における公共性-法価値論の脱構築と再構築("性"の公共性 法における社会改革の位置づけ
- 教育・子育ての私事性と公共性 権利概念の関係論的再編
- シティズンシップ概念の再編と公共性 外国人の参政権問題を手掛かりに ほか)
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
公共性の法哲学 |
著作者等 |
井上 達夫
|
書名ヨミ |
コウキョウセイ ノ ホウテツガク |
出版元 |
ナカニシヤ |
刊行年月 |
2006.12 |
ページ数 |
396p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4779501148
|
NCID |
BA79283376
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
21264380
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|