|
古代出雲の社会と交流
瀧音能之 著
[目次]
- 出雲という地域の特殊性
- 1 出雲の在地社会(古代の特産物
- 遊興の舞台-邑美冷水と前原埼を中心として
- 忌部神戸と玉作の神
- 近世初期史料と『風土記』寺院)
- 2 他地域との交流(古代出雲と朝鮮半島-二つの渡来系神社を手がかりとして
- 『出雲国風土記』の中の越
- 神話からみた出雲的世界
- 越・出雲と日本海
- 『播磨国風土記』の中の出雲-出雲大神の問題を中心として
- 出雲国造神賀詞奏上の起源とその背景
- 浦島子伝承の成立と変容)
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
古代出雲の社会と交流 |
著作者等 |
滝音 能之
瀧音 能之
|
書名ヨミ |
コダイ イズモ ノ シャカイ ト コウリュウ |
シリーズ名 |
出雲国風土記
|
出版元 |
おうふう |
刊行年月 |
2006.10 |
ページ数 |
317p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4273034360
|
NCID |
BA79256114
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
21147473
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|