|
「街的」ということ : お好み焼き屋は街の学校だ
江弘毅 著
[目次]
- 「街的」の意味
- 都会と街は違う(都会と街
- 情報の中にある都会
- 「いなかもの」と呼ばれると人は悲しい
- 街場のコミュニケーション
- 街は企画・編集されない)
- 街には店がある(ソウル&リージョナル・フードとしてのお好み焼き
- 街場の「うまい」
- 神戸に行列のできるラーメンがない理由
- 店のカテゴリー化、あるいはジャンル化
- カフェ伝説序説
- 街のでき方 大阪・ミナミの場合
- 会員制と会員制的
- 店は極めない、を京都で知る)
- メディアと街情報(データは実は伝わらない
- 情報誌と街の関係
- 街を見ること、街を書くこと)
- 街で大人として生きる(鮨屋の母国語
- お好み焼き屋は街の学校だ
- ワインのコミュニケーション不全
- 酒場馬鹿
- 常連は難しい
- 街の先輩)
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
「街的」ということ : お好み焼き屋は街の学校だ |
著作者等 |
江 弘毅
|
書名ヨミ |
ガイテキ ト イウ コト : オコノミヤキヤ ワ マチ ノ ガッコウ ダ |
シリーズ名 |
講談社現代新書
|
出版元 |
講談社 |
刊行年月 |
2006.8 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4061498568
|
NCID |
BA78012806
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
21093757
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|