|
一葉文学の研究
峯村至津子 著
[目次]
- 序説-一葉小説と同時代環境
- 第1章 縫うこと、綻びること-「ゆく雲」お縫の造型をめぐって
- 第2章 "安全な場所"の崩壊-「ゆく雲」に於ける手紙の意味
- 第3章 「うつせみ」の狂気
- 第4章 狂気を描く方法-「うつせみ」に於ける古典利用とその効果
- 第5章 くもらぬ月-「十三夜」の或る表現をめぐって
- 第6章 "文明の陰"への眼差し-「われから」と当時の世相
- 第7章 非「理想の佳人」-「われから」美尾の物語
- 第8章 "物思はぬ女"から"物思ふ女"へ-「われから」論
「BOOKデータベース」より
[目次]
- 論文目録
- 目次
- 総説 / p1
- 一 「われから」論(上)(下) / p1
- 二 「うつせみ」の方法に関する-考察・狂気・他界・古典からの引用- / p295
- 三 「うつせみ」の狂気-同時代小説の中の一葉文学-
- 四 一葉小説と同時代環境 / p132
- 五 「にごりえ」五章、「丸木橋」の背景 / p81
- 論文目録
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
一葉文学の研究 |
著作者等 |
峯村 至津子
|
書名ヨミ |
イチヨウ ブンガク ノ ケンキュウ |
出版元 |
岩波書店 |
刊行年月 |
2006.3 |
ページ数 |
271, 12p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4000267388
|
NCID |
BA76376448
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
21013404
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|