|
明治維新と文化
明治維新史学会 編
[目次]
- 1 宗教(幕末維新期の仏教天文学と社会・地域-梵暦運動研究の射程
- 吉田御師「蒼龍隊」の戊辰戦争
- 周旋・建白・転宗-佐田介石の政治行動と「近代仏教」
- 明治初期大教院における民衆教化活動-講堂説教・説教テキストの分析を中心に)
- 2 文化の諸相(幕末志士における読書-吉田松陰をめぐる同志的ネットワークの構築
- 十四代将軍家茂の上洛と孝明政権論
- 福沢諭吉の近代化構想と女性論-「女大学」批判の構図から
- 明治初期における知識人結社の文化史的意義-洋々社とその周辺
- 明治七年台湾出兵の報道について-『東京日日新聞』を中心に)
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
明治維新と文化 |
著作者等 |
明治維新史学会
|
書名ヨミ |
メイジ イシン ト ブンカ |
シリーズ名 |
明治維新史研究 8
|
出版元 |
吉川弘文館 |
刊行年月 |
2005.8 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4642036431
|
NCID |
BA73038926
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
20848638
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|