|
数学的思考の本質 : 数理の窓から世界を見る
河田直樹 著
「数学」は現代社会の見えざる統治者である。
「BOOKデータベース」より
[目次]
- 第1章 世界のデジタルコード化がはじまった(数は至るところにある
- デシタルコード化の時代 ほか)
- 第2章 自然界の数学化(自然界の数学化と物理量
- 力と運動の数学化 ほか)
- 第3章 人工と自然(いまの私たちの「自然」
- 古代シナ人の「自然」 ほか)
- 第4章 社会の数学化(ヨーロッパの絶対主義時代
- ホッブズとグロティウス ほか)
- 第5章 世界を数学化する魂-極限と普遍へのエロース(発明か発見か-小平邦彦の講演から
- 極限への志向性-絶対の探求 ほか)
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
数学的思考の本質 : 数理の窓から世界を見る |
著作者等 |
河田 直樹
|
書名ヨミ |
スウガクテキ シコウ ノ ホンシツ : スウリ ノ マド カラ セカイ オ ミル |
出版元 |
PHP研究所 |
刊行年月 |
2004.1 |
ページ数 |
208p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4569629512
|
NCID |
BA65288724
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
20542381
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|