本書は、MEテキストとして書かれたものであるが、理工系の他の分野の学生にとっても役に立つことをモットーとした。信号処理、とくにスペクトル解析を主体とした信号処理はかなり完成されており、また、パーソナルコンピュータ(パソコン)の普及に伴って、パソコン上での処理を念頭においた信号処理のレシピやソフトウェアが多く出回っている。このような中で、本書では、信号処理の基本になる信号理論をわかりやすく展開し、なぜ信号処理をするかということが理解できるように心掛けた。信号理論の歴史は古く、それは関数解析や定常確率過程論の枠組みで研究されてきた。本書もその線での信号理論の解説になっている。したがって、最近、生体信号についてダイナミカルシステム理論との関係やカオスやフラクタルとの関連で研究され始めているが、それについては述べていない。代わりに時間‐周波数解析などをウェーブレットとの関係で考察する章を設けた。
「BOOKデータベース」より