|
自動車のすべて
ドルマトフスキー 著 ; 錦織綾紹, 藤川健治 訳
[目次]
- 目次
- まえがき
- プロローグ
- 過去から未来まで / p9
- 主人公との初対面 / p15
- 1 自動車の先駆者たち
- 車輪の出現 / p19
- 遠い昔の旅 / p22
- 馬車屋町の職人たち / p26
- 馬車からのおくりもの / p29
- ひとりで走る馬車 / p31
- どうして力を増すか / p37
- 二輪車の登場 / p41
- 陸上船とままならぬ風 / p43
- 《火力機関》 / p45
- 蒸気車 / p48
- 旗をもった男 / p52
- ロシヤの《陸蒸気船》 / p59
- 燈油をたく蒸気車 / p62
- 一九世紀の運転手 / p66
- 蒸気機関の競争者 / p68
- 液体燃料の登場 / p74
- 蒸気自動車は引退しない / p81
- もう一人の競争者 / p82
- 2 自動車の誕生から現代まで
- 四〇〇人もいた自動車の発明家 / p85
- さいしょの勝利 / p90
- 馬車に乗った自動車 / p93
- 生存競争 / p100
- 自動車は誰のもの? / p115
- 自動車の魔法の長靴 / p118
- 《よい点火ですね!》 / p125
- 簡単なものから複雑なものへ 複雑なものから再び簡単なものへ / p129
- ハンドルにむかって / p134
- 動力の通路 / p138
- 一けた台から百万台へ / p148
- 3 現代の自動車
- 自動車の肖像画 / p157
- 暴風との一騎打 / p161
- 機構は、かくれ場所をさがしている / p166
- 三〇〇馬力 / p175
- 車輪はなぜ小さくなるか? / p182
- タイヤの革命 / p186
- 外装と骨ぐみ / p188
- なにもかも便利なように / p193
- 道路と乗り手 / p196
- 操縦者の助手 / p203
- 速度と安全性 / p214
- 鋼のかわりに / p219
- 超小型車の将来性は? / p225
- 荷物を積んでどんな道路も / p231
- 圧縮して点火 / p236
- 固体燃料とガス体燃料 / p241
- ガスタービン / p244
- 永遠の課題 / p248
- 4 未来への旅だち
- 科学的な予言 / p253
- 自動車科学の実験室 / p255
- 厳格な試験 / p262
- 荒野の砂地にそって / p266
- 時速一五〇〇 三〇〇 六〇〇㎞ / p269
- かわった走行 / p275
- もう一度速度について また、原子力自動車、自動操縦自動車、飛行自動車について / p279
- 設計室で / p288
- 自動車の建築屋さんたち / p292
- 試作車 / p299
- 未来の道路にそって / p301
- 奇妙な自動車 / p307
- 訳者あとがき / p315
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

この本を:
|

件が連想されています

|