生きかたの選択
日野原重明 著
12の生きたヒントに満ちた90歳を越えた医師の対談集。
「BOOKデータベース」より
[目次]
医者と患者の間を隔てるもの(遠藤周作)
創めることを知っていれば老いもまた輝く(木内信胤)
しなやかな心でいのちを見守る(内藤正久)
すこやかな死のために(加賀乙彦)
日本の病院は半世紀遅れている(犬養道子)
日本の病院は間違いだらけ(内館牧子)
「死」を見るまなざし(田中真紀子)
すこやかな体はすこやかな心と習慣による(広池幹堂)
社会福祉は生と死にどう向き合うか(長谷川匡俊)
「新老人」の生きかたとして三つのことを提唱します(阿川佐和子)
『葉っぱのフレディ』から学んだこと(島田歌穂)
数々の現場ルポで看護の重要性を実感(竹下景子)
「BOOKデータベース」より
書名
生きかたの選択
著作者等
日野原 重明
書名ヨミ
イキカタ ノ センタク
書名別名
Ikikata no sentaku
出版元
河出書房新社
刊行年月
2002.8
ページ数
254p
大きさ
19cm
ISBN
4309251617
NCID
BA58614249
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
20315294
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語
日本語
出版国
日本
この本を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
カーリル(公共図書館)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ