変容する日本社会と文化
宮島喬, 加納弘勝 編
家族、教育、宗教、メディア-多文化化はどう進んでいるか。
「BOOKデータベース」より
[目次]
序 多文化化の進行とそれをめぐる諸問題
1 ニューカマー外国人の増大と日本社会の文化変容-農村の外国人妻と地域社会の変容を中心に
2 国際結婚にみる家族の問題-フィリピン女性と日本人男性の結婚・離婚をめぐって
3 学校世界の多文化化-日本の学校はどう変わるか
4 教育達成における日本語と母語-日本語至上主義の批判的検討
5 就学とその挫折における文化資本と動機づけの問題
6 イスラーム教徒における社会文化空間と教育問題
7 エスニック・メディアとその役割-在日ブラジル人向けポルトガル語メディアの事例から
8 定住外国人における文化変容と文化生成
「BOOKデータベース」より
書名
変容する日本社会と文化
著作者等
Ishi, Angelo
加納 弘勝
太田 晴雄
定松 文
宮島 喬
志水 宏吉
杉本 均
渡辺 雅子
谷 富夫
書名ヨミ
ヘンヨウスル ニホン シャカイ ト ブンカ
書名別名
Hen'yosuru nihon shakai to bunka
シリーズ名
国際社会 2
出版元
東京大学出版会
刊行年月
2002.5
ページ数
228p
大きさ
20cm
ISBN
4130341529
NCID
BA56680810
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
20305709
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語
日本語
出版国
日本
著作名
著作者名
イスラーム教徒における社会文化空間と教育問題
杉本 均
エスニック・メディアとその役割 : 在日ブラジル人向けポルトガル語メディアの事例から
アンジェロ・イシ
ニューカマー外国人の増大と日本社会の文化変容 : 農村の外国人妻と地域社会の変容を中心に
渡辺 雅子
国際結婚に見る家族の問題 : フィリピン女性と日本人男性の結婚・離婚をめぐって
定松 文
学校世界の多文化化 : 日本の学校はどう変わるか
志水 宏吉
定住外国人における文化変容と文化生成
谷 富夫
就学とその挫折における文化資本と動機づけの問題
宮島 喬
教育達成における日本語と母語 : 日本語至上主義の批判的検討
太田 晴雄
この本を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
カーリル(公共図書館)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ