|
"公私"の再構成 : 法哲学年報
2000
日本法哲学会【編】
[目次]
- 統一テーマ「"公私"の再構成」について
- 公開性としての公共性-情報公開と説明責任の理論的意義
- 公共性と「私」-滝川報告へのコメント
- 家族における"公私"の再編
- 憲法学からみた家族の「公」と「私」-吉田克己報告へのコメント
- 市場と国家の再定位
- ネットワークと公共性-近代とそのオールタナティヴ
- 「公私」観念の比較法史学的考察-コメント
- シンポジウムの概要
- 不確実な社会における「政治的なもの」の構想-審議的民主主義とリスク社会論
- ハイエクの文化的進化論における事実と価値の緊張関係について-ポスト冷戦期におけるハイエクの現代的意味
- 「政治的リベラリズム」における公/私の再構成-J.ロールズとR.ローティについて
- 実践的推論としての法的推論について-J.C.ハージェの理論を中心に
- 法・規律権力・抵抗-M.フーコーから法と権力を考える
- 制度のなかで生きるとはどのような経験か-公私的正当化論の再考に向けて
- 法的妥当性に関する一考察
- 特別関係に基づく義務と責任
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
"公私"の再構成 : 法哲学年報 |
著作者等 |
日本法哲学会
|
書名ヨミ |
コウシノサイコウセイ : ホウテツガクネンポウ : 2000 |
巻冊次 |
2000
|
出版元 |
有斐閣 |
刊行年月 |
2001.10.30 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
21cm(A5) |
ISBN |
4641027684
|
ISSN |
03872890
|
NCID |
BA54262230
※クリックでCiNii Booksを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|