|
日本労務管理史 : 北海道の炭鉱の事例を中心にして
松本正徳 著
[目次]
- 第1章 産業報国体制と戦時労務管理の成立
- 第2章 強制連行労働者の連行形態
- 第3章 北海道の炭鉱における強制連行労働者の使役と管理
- 第4章 B鉱業所の事例にみる強制連行労働者の使役と管理
- 第5章 中国人労働者の使役と管理-強制連行との関わりで
- 第6章 続・中国人労働者の使役と管理
- 第7章 強制連行労働者の抵抗運動と解放
- 第8章 戦時労務管理体制の終焉と日本型労務管理の再生要因
- 第9章 レッドパージによる経営権の確立と経営管理体制の再編・導入過程
- 第10章 「経営権」の再編・拡大過程と経営協議会
- 第11章 企業内教育訓練と日本型労使関係-結びに代えて
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
日本労務管理史 : 北海道の炭鉱の事例を中心にして |
著作者等 |
松本 正徳
|
書名ヨミ |
ニホン ロウム カンリシ : ホッカイドウ ノ タンコウ ノ ジレイ オ チュウシン ニ シテ |
シリーズ名 |
中央大学学術図書 48
|
出版元 |
中央大学出版部 |
刊行年月 |
1999.7 |
ページ数 |
422p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4805731214
|
NCID |
BA42404258
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
99114131
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|