|
社会学的思考とはなにか
三溝信 著
[目次]
- 第1部 社会学成立の前史(意志によって秩序づけられる世界-中世そしてマキャベッリ
- 法によって秩序づけられる世界-ホッブスとロック
- 市民社会の秩序-スミス ほか)
- 第2部 成立期社会学(テクノクラートの社会設計図-コント
- 社会の自己発展モデル-マルクス
- 現存秩序の正当化-スペンサー)
- 第3部 近代社会学の形成(社会学の近代化とはなにか
- 形式の規制力-ジンメル
- 意味の探究-ヴェーバー ほか)
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
社会学的思考とはなにか |
著作者等 |
三溝 信
|
書名ヨミ |
シャカイガクテキ シコウ トワ ナニカ |
出版元 |
有信堂高文社 |
刊行年月 |
1998.4 |
ページ数 |
282p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4842065516
|
NCID |
BA35743173
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
98090532
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|