読みなおし日本文学史 : 歌の漂泊
高橋睦郎 著
「古事記」「万葉集」から西鶴・芭蕉まで脈々とうけつがれてきた日本文学の原型。
「BOOKデータベース」より
[目次]
第1章 神の歌と人間の詩-詩華集としての「古事記」
第2章 挫折した勅撰集-「万葉集」の成長
第3章 仮名文学始まる-「古今和歌集」の意味
第4章 漂流する宮廷-勅撰集の時代
第5章 みやびおの流れ-「伊勢物語」から「好色一代男」へ
第6章 ますらおの系譜-戦記物・隠者文学・町人物
第7章 神前から人前へ-祝詞・能・歌舞伎
第8章 漂泊の果て-連歌、そして俳諧
「BOOKデータベース」より
書名
読みなおし日本文学史 : 歌の漂泊
著作者等
高橋 睦郎
書名ヨミ
ヨミナオシ ニホン ブンガクシ : ウタ ノ ヒョウハク
書名別名
Yominaoshi nihon bungakushi
シリーズ名
岩波新書
出版元
岩波書店
刊行年月
1998.3
ページ数
220p
大きさ
18cm
ISBN
4004305500
NCID
BA35000372
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
98087971
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語
日本語
出版国
日本
この本を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
カーリル(公共図書館)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ