|
社会保障の発展構造
藤澤益夫 著
[目次]
- 1 ナショナル・ミニマムの思想と政策
- 2 社会保障と国民経済
- 3 社会保障費用負担の論理と特性
- 4 社会保障の構造と類型
- 5 社会保障のレヴェルとトレンド
- 6 医療保障の水準と組織
- 7 疾病と貧困-鹿児島県における結核世帯の生活構造
- 8 戦前期企業内共済制度の位置と役割
- 9 イギリス社会保障の形成と展開
「BOOKデータベース」より
[目次]
- 論文目録
- 目次 / p5
- はしがき / p1
- I ナショナル・ミニマムの思想と政策 / p3
- 1 ナショナル・ミニマム思想の座標 / p3
- 2 ナショナル・ミニマム思想の源流 / p9
- 3 ナショナル・ミニマム思想の形成 / p22
- 4 ナショナル・ミニマム思想の展開 / p34
- II 社会保障と国民経済 / p51
- 1 産業社会と社会保障 / p51
- 2 社会保障の機能と効果 / p76
- III 社会保障費用負担の論理と特性 / p99
- 1 費用負担理念の対峙-ILO対WFTU / p99
- 2 負担方式の成立と推移 / p103
- 3 負担要素間の比重と偏り-<負担配分係数Λ>比較 / p119
- 4 費用負担の一般的論理 / p126
- IV 社会保障の構造と類型 / p133
- 1 社会保障の普及と国際基準 / p133
- 2 社会保障の基本類型 / p138
- 3 社会保障類型と最低賃銀制 / p145
- 4 類型の接近と融合-特殊日本的混合型 / p149
- V 社会保障のレヴェルとトレンド / p155
- 1 国際比較の意味と限界 / p155
- 2 社会保障発展の段階と規模 / p157
- 3 社会保障形成の方向と経路 / p171
- 4 社会保障の類型と費用 / p178
- 5 日本の座標 / p193
- VI 医療保障の水準と組織 / p197
- 1 医療保障体系化と組織方式 / p197
- 2 医療保障における方式の意味 / p199
- 3 医療給付のGNP弾力性と類型 / p204
- VII 疾病と貧困-鹿児島県における結核世帯の生活構造 / p211
- 1 結核実態調査の社会経済的意味 / p211
- 2 調査の概要 / p216
- 3 家計と結核-家計支出構造比較 / p220
- 4 落層現象と結核-世帯業態別所得分布比較 / p226
- 5 医療保障と結核対策 / p238
- VIII 戦前期企業内共済制度の位置と役割 / p243
- 1 企業内共済制度の特殊=日本的性格 / p243
- 2 経営家族主義と企業内共済制度の役割 / p252
- 3 日本的労務政策近代化と企業内共済制度の位置 / p259
- IX イギリス社会保障の形成と展開 / p265
- 1 イギリス医療保障構想の形成過程 / p265
- 2 イギリス老齢保障改革の方向と性格 / p295
- 3 イギリスの社会給付転換と<逆所得税> / p320
- 社会保障の思想と政策-あとがきにかえて / p341
- 初出一覧 / p361
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
社会保障の発展構造 |
著作者等 |
藤沢 益夫
藤澤 益夫
|
書名ヨミ |
シャカイ ホショウ ノ ハッテン コウゾウ |
書名別名 |
Shakai hosho no hatten kozo |
出版元 |
慶應義塾大学商学会 : 慶應義塾大学出版会 |
刊行年月 |
1997.11 |
ページ数 |
362p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
476640677X
|
NCID |
BA33527097
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
98067689
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|