|
実用染色法
長津勝治 著
[目次]
- 目次
- 第一編 捺染用糊料 / p1
- A 澱粉及穀粉類 / p1
- B 雜類 / p5
- C 天然ゴム類 / p11
- D 人造ゴム類 / p14
- 第二編 染色用助劑 / p17
- A 染料溶解劑及其他 / p17
- B 濕潤並に浸透劑及其他 / p23
- C 糊ぬき劑 / p28
- D 精練及染色助劑 / p30
- E 還元劑等 / p37
- F 酸化劑其他 / p40
- G 泡消劑、防腐劑等 / p42
- H 固着劑及其他 / p43
- I 媒染劑並に防染劑 / p45
- J 艷消劑 / p48
- K 防水劑 / p49
- L 乳化劑及柔軟劑 / p49
- M 仕上糊及仕上劑等 / p54
- N 漂白整理劑 / p60
- 第三編 染色及捺染法 / p65
- 第一章 直接染料 / p65
- A 直接捺染法 / p65
- B 防染法 / p78
- C 拔染法 / p84
- 第二章 酸性染料 / p122
- A 直接捺染法 / p122
- B 防染法 / p144
- C 拔染法 / p161
- 第三章 鹽基性染料 / p174
- A 直接捺染法 / p174
- B 防染法 / p180
- C 拔染法 / p181
- 第四章 媒染染料 / p189
- A 直接捺染法 / p189
- B 防染法 / p207
- C 拔染法 / p210
- 第五章 硫化染料 / p218
- A 直接捺染法 / p218
- B 防染法 / p224
- C 拔染法 / p232
- 第六章 アンスラゾール染料 / p236
- A 直接捺染法 / p236
- B 防染法 / p275
- 第七章 酸化染料 / p289
- A 直接捺染法 / p289
- B 防染法 / p300
- 第八章 アイス染料 / p322
- 第九章 バット染料 / p440
- A 直接捺染法 / p440
- B 防染法 / p472
- C 拔染法 / p500
- 第十章 特殊捺染法 / p516
- 一 顏料捺染法 / p516
- 二 織布上に織紋樣の如く捺染する方法 / p523
- 三 絹朱子織等に紗織の如きすかし模樣捺染法 / p524
- 四 ビスコース又はベンベルグ人絹布上にセラニース模樣の捺染一例 / p524
- 五 艶消人絹布に對する艶消劑拔消捺染法 / p525
- 六 人絹布に艶消色模檬の捺染法 / p525
- 七 人絹布に艶消捺染特例 / p526
- 八 ブロック、摺込及スプレー捺染に就て / p527
- 九 カサラ染料の陶器捺染に就て / p528
- 十 スクリーンステンシル調製用ラッカーPNに就て スクリーン捺染の施設に就て / p528
- 十一 スピリットソリユブル染料のスプレープリント並に適當染料 / p531
- 十二 バチックス / p534
- 十三 糸捺染法 / p536
- 十四 絹と人絹又は綿との混紡、交撚又は交織布に對る炭化捺染の應用 / p538
- 十五 苛性曹逹を用いる綿布クレープ現出法と濃淡染わけ模樣 / p541
- 十六 絹・綿又は人絹、ス・フ等の交織布に苛性曹逹を印捺して絹を溶解脫消するすかし模樣の呈現法 / p544
- 十七 絹布及羊毛鹽縮法 / p545
- 第十一章 醋酸人絹布染色及捺染法 / p556
- 第十二章 染料名稱註解と適應便覽 / p597
- 第十三章 纎維工業用藥品 / p619
- 附錄參考集 / p1
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

この本を:
|

件が連想されています

|