「エコタウン」が地域ブランドになる時代

関満博 編

地域からつくる持続可能な社会。地元の資源(環境、エネルギー、食、暮らし)を未来の世代に豊かにひきつぐために!全国10地域の未来型=循環型のまちづくりに学ぶ。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 循環型社会に向かう地域
  • 第1部 条件不利地域の「自立的」な取り組み(岩手県葛巻町/ミルクとワインとクリーンエネルギーのまち
  • 岡山県真庭市/バイオマスを核に広がる重層的ネットワーク
  • 香川県直島町/瀬戸内海のエコアイランドの展開)
  • 第2部 「エコタウン事業」の展開(福岡県北九州市/産業から地域へと広がる戦略的環境活動
  • 神奈川県川崎市/公害のまちから国際環境都市へ
  • 岐阜県/循環型社会の形成に向けた取り組み)
  • 第3部 循環型の「まちづくり」に向かう(北海道帯広市/廃てんぷら油で路線バスが走る
  • 山形県長井市/レインボープランの現状と課題
  • 長野県飯田市/まち全体がエコタウン ほか)

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 「エコタウン」が地域ブランドになる時代
著作者等 関 満博
書名ヨミ エコ タウン ガ チイキ ブランド ニ ナル ジダイ
出版元 新評論
刊行年月 2009.8
ページ数 248p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7948-0812-7
NCID BA91098034
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
21649741
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本

掲載作品

この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想