アジア・ボンドの経済学 : 債券市場の発展を目指して

小川英治 編

通貨と満期構造におけるダブルミスマッチを解消するためには、債券市場の育成が急務。2つのイニシアティブのこれまでの取組みを評価し、今後の求められる展開を考察する。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 第1章 アジア・ボンド:展望-将来の通貨危機を未然に防ぐ切り札か?
  • 第2章 アジア債券市場発展の方向性
  • 第3章 アジア債券市場育成イニシアティブの今後
  • 第4章 市場変革における実践学習-地域債券ファンドからの教訓
  • 第5章 アジア債券市場への国際協力銀行の取組み
  • 第6章 発行体にとってのアジア債券市場-公的金融による債券発行支援と債券市場整備の展望
  • 第7章 アジアの債券市場における新たな金融商品
  • 第8章 投資信託を通じたアジア債券市場への投資機会
  • 第9章 アジア通貨建て債券の新しい仲介と構成
  • 第10章 AMU建てアジア債券のリスクと流動性
  • 第11章 外貨準備管理、政府系ファンド、アジア債券市場

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 アジア・ボンドの経済学 : 債券市場の発展を目指して
著作者等 小川 英治
書名ヨミ アジア ボンド ノ ケイザイガク : サイケン シジョウ ノ ハッテン オ メザシテ
出版元 東洋経済新報社
刊行年月 2009.5
ページ数 259p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-492-71175-0
NCID BA89865753
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
21593422
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想