教育学をつかむ

木村元, 小玉重夫, 船橋一男 著

誰もが受けてきた、誰もが議論しやすく、誰もが批判しやすく、誰もが期待しやすく、誰もが失望しやすい「教育」。あなたの受けた教育の経験からだけでなく、今改めて、歴史、社会、政治等々、さまざまな角度からとらえ直す。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 教育学とは何か
  • 第1部 教育をどうとらえるか(教育と子ども
  • 教育と社会
  • 教育の目的)
  • 第2部 教えるということ-教育の事実をつくりだすペダゴジー(ペダゴジーのグランドデザイン
  • ペダゴジーの遂行
  • ペダゴジーの担い手)
  • 第3部 ペダゴジーをめぐる現代的な課題(教育の制度
  • 教育の接続
  • 共生の教育)
  • 本書がつかもうとした教育学

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 教育学をつかむ
著作者等 小玉 重夫
木村 元
船橋 一男
書名ヨミ キョウイクガク オ ツカム
書名別名 The essentials of education
シリーズ名 Textbooks tsukamu
出版元 有斐閣
刊行年月 2009.4
ページ数 288p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-641-17711-6
NCID BA89728898
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
21592731
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想