俗つれづれ草 : 随筆集

吉川英治 著

[目次]

  • 僕の歴史小説観 / 1
  • 歴史上の人物あれこれ / 6
  • 虚名と人気 / 21
  • しら浪雑抄 / 28
  • 小説にならない小説の話 / 36
  • 「新・平家物語」と私 / 53
  • 書斉雑感 / 68
  • 骨肉相食む悲しみ / 84
  • 小説のタネ / 99
  • 折々の記 / 117
  • 世の〝名ヅケ子〟 / 119
  • 紙コップ / 121
  • 中学生 / 123
  • 日の丸ぐもり / 125
  • 老歌人 / 127
  • サンドイッチ・マン / 129
  • 消える・消えない問答 / 131
  • 天皇と競馬 / 134
  • 音痴の歌 / 136
  • 頼朝と遊覧バス / 138
  • 市味山心 / 140
  • トラの関雪さん / 142
  • 巴里の紅バラ / 144
  • 医学天正記 / 146
  • 夏隣り / 148
  • 写楽の顔 / 150
  • 小鳥譜二曲 / 152
  • 育つもの / 154
  • 非茶人茶話 / 156
  • 野性と名門 / 158
  • 混血の万葉 / 160
  • ぼたんを想う / 162
  • すっぽん / 164
  • うたかた帖 / 167
  • 里子村 / 169
  • 偽印譜 / 171
  • デザイン過剰 / 173
  • 藤にも百合にも / 175
  • おきんの小伝 / 177
  • 梅の生る頃 / 179
  • 書斉忘話 / 181
  • 罪と新ジャガ / 184
  • 幼稚の弁 / 186
  • 或る基地の小歴史 / 188
  • 静と騒音 / 190
  • ボールと八卦 / 192
  • 車窓走感 / 194
  • 河童戯言 / 196
  • 友の臍 / 198
  • めしや変遷 / 200
  • 蛙と河鹿 / 203
  • 奈良のかみなり / 205
  • 吉野村別記 / 207
  • 俗つれづれ草 / 211
  • 鴬 / 213
  • 勝負師の涙 / 215
  • 鳶か鷹か / 217
  • 木の芽どき / 219
  • 晩秋独想 / 220
  • 泣き虫 / 221
  • 女性相談 / 222
  • 幸福 / 224
  • 貧しき者の友、愛情と四季 / 224
  • 素朴な善心の群 / 225
  • 色の昨今 / 226
  • カクテル・スタイル / 227
  • 爪紅 / 228
  • 廃語辞典 / 229
  • あぷれ語世潮 / 230
  • 神とのアベック / 232
  • 童歌の世界 / 233
  • 笑くぼ / 235
  • 菩薩の手 / 236
  • 悪戯者 / 236
  • 女の顔 / 237
  • 豊国祭 / 237
  • 椋の木 / 238
  • 霊山子片想 / 241
  • 八大山人 / 250
  • 鴨と鹿の頭 / 255
  • あづち わらんべ / 275

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 俗つれづれ草 : 随筆集
著作者等 吉川 英治
書名ヨミ ゾク ツレズレグサ : ズイヒツシュウ
出版元 作品社
刊行年月 1957
ページ数 318p
大きさ 20cm
NCID BN05237636
BN15262673
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
58002370
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本

掲載作品

著作名 著作者名
俗つれづれ草 他6篇 吉川 英治
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想