|
近代詩歌 : 展望と評釈
岡一男 著
[目次]
- 目次
- 第一編 總說
- 一 伝統詩型の成立 / 1
- 二 詩歌の社会性 / 2
- 三 前代の文芸と近代文芸の比較 / 4
- 四 近代詩歌の発展及び時期の区劃 / 6
- 第二編 展望と評釋
- I 黎明時代-擬古と歐化の時代- / 9
- 一 時代概観 / 9
- 二 和歌-宮廷派と在野派の對峙- / 10
- 三 俳句-俳壇の墮落- / 16
- 四 詩-歐詩移動過程と「新體詩抄」の出現- / 18
- II 浪漫主義の時代-傳統詩歌の革新と近代詩の確立- / 30
- 一 時代概観 / 30
- 二 詩-傳統詩歌の革新と近代詩の確立- / 32
- 三 和歌-和歌革新と浪漫主義運動- / 49
- 四 俳句-俳句の革新- / 61
- 五 詩(讀)-近代詩壇の形成- / 75
- 六 和歌(讀)-東京新詩社の活動とその反動- / 97
- III 自然主義及び象徵主義の時代-自由詩・口語詩の誕生-
- 一 時代概観 / 107
- 二 和歌-「明星」派の衰頽と短歌の自然主義化- / 109
- 三 俳句-自然主義の影響- / 141
- 四 詩-泣堇・有明と象徵詩運動- / 146
- IV 象徵主義の分化と民衆詩の発展-ブルジヨア詩歌の頽廢と反動化-
- 一 時代概観 / 200
- 二 和歌-アララギ派の歌壇制覇とその反動- / 202
- 三 俳句-定型派・自由律派の對立- / 217
- 四 詩-象徵詩と民衆詩の對立からシユール・レアリズムとプロレタリヤ・レアリズムの對立へ- / 230
- V 結語-終戰後の詩壇-
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
近代詩歌 : 展望と評釈 |
著作者等 |
岡 一男
|
書名ヨミ |
キンダイ シイカ : テンボウ ト ヒョウシャク |
出版元 |
学灯社 |
刊行年月 |
1951 |
ページ数 |
296p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BN15205217
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
51007603
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|