小麦から小麦粉へ

アメリカ小麦食品普及研究所 著 ; 製粉振興会 訳

文献あり;原タイトル: From wheat to flour

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

[目次]

  • 目次
  • 小麦の食用穀物としての重要性 / 1
  • 小麦と文明 / 2
  • 歴史 / 2
  • 宗教 / 3
  • 戦争 / 4
  • 今日の小麦粉食品 / 5
  • 小麦 / 9
  • 分類 / 9
  • 起源 / 10
  • 交配と新品種 / 11
  • 小麦の品質と分類 / 15
  • 小麦の栽培 / 17
  • アメリカの小麦生産(図示) / 18
  • 世界の小麦生産(図示) / 19
  • 小麦の敵 / 21
  • 小麦栽培の昔と今 / 27
  • 耕地 / 27
  • 播種 / 28
  • 収穫 / 29
  • 脱穀 / 30
  • 輸送、貯蔵、等級格づけ、取り引き / 33
  • 製粉 / 39
  • 小麦粒(図示) / 38
  • 初期の方法 / 39
  • 西へ移動するアメリカの製粉 / 41
  • 石臼製粉 / 42
  • ロールミルとピュリファイヤーの開発 / 43
  • 製粉工程(図示) / 46
  • 現代の製粉 / 48
  • 小麦の洗浄 / 48
  • 調質 / 51
  • 挽砕 / 52
  • 小麦粉の輸送 / 56
  • 副産物 / 57
  • 最近発達した製粉方法 / 58
  • 衝撃製粉 / 58
  • 空気分級 / 58
  • 分級法(図示) / 59
  • コンパクト・ミル / 60
  • 小麦粉の試験と等級 / 61
  • パン用粉 / 62
  • 家庭用粉 / 63
  • 特殊粉 / 64
  • デュラム製品 / 64
  • 製粉製品とその定義 / 65
  • 添加剤、熟成と漂白 / 65
  • 燐酸塩を添加した小麦粉 / 66
  • 膨剤入り小麦粉 / 66
  • 全粒粉、破砕粉、ファリナ / 66
  • 栄養強化 / 66
  • 日々の食事におけるパン / 69
  • 白い小麦粉対全粒粉 / 69
  • 栄養と社会的価値 / 69
  • 健康を護る糧(図示) / 73
  • 参考文献 / 74

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 小麦から小麦粉へ
著作者等 Wheat Flour Institute
アメリカ小麦食品普及研究所
製粉振興会
書名ヨミ コムギ カラ コムギコ ヘ
書名別名 From wheat to flour
出版元 製粉振興会
刊行年月 1967.12
ページ数 73p
大きさ 31cm
NCID BN14646997
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
20483590
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想